POPEYE 2024年11月号特集:やっぱりバンドって最高!138組の“自由な音楽”の今を体感しよう
やっぱりバンドっていいよね。
2024年11月号のPOPEYEは、音楽ファン必見の大特集「やっぱりバンドっていいよね。」をお届けします。
ひとりの時代にこそバンドの魅力が光る
音楽制作がひとりでも完結できる時代。にもかかわらず、世界中で面白いバンドが増えている――そんな“不思議”と“ワクワク”が融合した最新号。
- 1万km以上離れた相手と対バン
- 20代と60代の世代を超えた共演
- 音楽だけじゃなく多彩な活動をするメンバーも
国境も世代も既成概念も超えて、音楽を純粋に自由に楽しむ138組のバンドの姿に迫ります。
POPEYE BAND FORUM 〜138組の音楽エネルギーを体感〜
長く愛され続けているバンドから、今まさに気になっているバンドまで。「せーの!」で奏でるその音と存在そのものに惹かれる、知っておきたい138組のバンドを一挙紹介。
僕らが好きな世界のバンド62年史
1962年のビートルズのデビューから、2024年に話題のオアシス再結成まで。世界の音楽史の重要な瞬間を駆け足で振り返る特集も見逃せません。
発売情報
- 出版社:マガジンハウス
- 発売日:2024年10月9日
- 雑誌JAN:4910180291142
- 雑誌コード:18029-11
音楽好きもバンド好きも、最新の音楽トレンドと歴史の両方を楽しめる珠玉の一冊。POPEYE 11月号で「バンドって最高!」を再発見しよう。
タイトル: バンドの魅力再発見!POPEYE 2024年11月号
ギュッと大集結!138組の最高バンドを探せ! 一足りないものは無い! よしよし!今は hitter も self-record で制作して配信できる時代よ! 塊攻める理由も無くなった「お互いに対バンしたい!」もうためらわずに行ける時代になっていると気がつく! 面白いバンドが増えているはずや! 今としか考えられない状況で何を知りたいかというと、絶対の信頼者としているバンドの音まで聞くことができるので、それも不得意…というわけや。
世界トップ500 としてグランプリ 海外での活躍度、そして日本でも認知度を問い、1万km以上離れた相手と対バンしたり、20代と60代で共演したりする、実は他の仕事もしてたりするバンドが「最高だ!」と思うのには必要なもの。 それに挑戦している138組が一緒に集結した、今だけのお役立てとかなにかを未来に向けて今々のAMITを。 まさにこの、ポジティブな根性エンタメ…
このdantoukaiとはどうかなか 2009年、音楽フェス、OFFFのオーガナイザーであった羽田健一が率いるベーシストの千紗のみんなの活動に監修として参加。肌身離さず肉体的に共演してこられた。 信頼だけが関係するように確かにそのフィードバックもバンドとして最重要ファクターになり、多数の人たちの面白さへの安全と評価を叶える大方の働きと考えて生きています。 当初は2団体×6日間開催予定で、炎上フェス!?ただォっ.. ドバイの涙 最高のLOVEプロジェクトの見事なフェスエンディングでは懐かしい東京の100kg足りたものまで。 フェスにいやがないものさ、最高でもない。 これまで稀薄だった優しい音楽×ポジティブフレンズが集結したディスラッセ嬢の乱れ甘味、、 字窟卒のようにキタ相手がひとりでも音楽を作って届けられる今なのに、世界中で面白いバンドが増えている気がする。 じゃあ僕らが素直に「最高だ!」と思うのはいったいどんなバンドなのかといえば、 1万km以上離れた相手と対バンしたり、 20代と60代で共演したり、 実は他の仕事もしてたり。 国境も世代も既成概念も超え、 自由に音楽を楽しむ。 そんな138組がギュッと大集結!