スポーツ名著選―競技と知識の融合

『ユマニスムの夢』:ペトラルカからエラスムスへつながる人文主義の系譜を辿る一冊

『ユマニスムの夢』- ペトラルカからエラスムスへの人文主義の旅

2023年3月、岩波書店より刊行されたフランシスコ・リコの著書『ユマニスムの夢』。清水憲男氏の丁寧な訳により、原タイトル『EL SUENO DEL HUMANISMO』が日本の読者に届けられました。

人文主義の歴史的背景

本書は中世哲学の枠組みの中で人文主義(ユマニスム)がどのように芽生え、発展していったのかを探求します。ペトラルカが「古典復興」の火付け役となり、後にエラスムスを含むルネサンス人文主義者たちが理想とした文化的・思想的な夢に至るまでの精神の軌跡を詳細に描写。

膨大な思想のネットワークを紐解く

223ページにわたる本書は、中世からルネサンスへの思想の連続性と変革を、哲学・思想の側面から多角的に分析。単なる歴史的小説や伝記とは異なり、思想の系譜をひもとくことで人文主義の本質に迫ります。

こんな方におすすめ

書籍情報

人生や文化の根源を探りたいすべての人に、ユマニスムの夢が新たな視点をもたらすことでしょう。


renaissance

「ユマニスムの夢 ペトラルカからエラスムスへ」本の紹介

フランシスコ・リコ著、清水憲男訳の「ユマニスムの夢 ペトラルカからエラスムスへ」が岩波書店より2023年3月に出版されました。この本は、中世哲学の分野における重要なテーマであるユマニスムの夢を、ペトラルカからエラスムスまでの流れを辿って探究しています。

ユマニスムの夢とは何か

ユマニスムとは、人を中心とした世界観を指します。ペトラルカは、古代ギリシャ・ローマの文化を復活させようとしただけでなく、人間の個性と潜在能力を重視する考え方を推進しました。この考え方は、エラスムスをはじめとする多くの思想家に影響を与え、近代ヨーロッパの文化を形作りました。

ペトラルカからエラスムスへ

本書は、ペトラルカからエラスムスへのユマニスムの流れを詳しく紹介しています。ペトラルカの詩やエラスムスの著作を通して、当時の思想家たちがどのように人間の存在を考えていたのかを探究します。

出版情報

この本は、ユマニスムの夢を探究する上で重要な参考文献となります。興味のある方はぜひ購入してみてください。